府川誠『爽気』
旅のルール
我らの旅は多数決の決定が絶対。
どんなに険悪なムードになっても多数決の決定に従って行動する。
役割分担
隠田 ・・・カメラ係
野々垣 ・・・会計係兼日記文字起こし係
皆見 ・・・ルート検索係
用語・名言解説
- プロジェクトA
「納豆とごはんにかつおぶし」という鉄板メニュー。
周りの目を気にする我々は、貧相なメニューを周りに悟られないよう、プロジェクトAと名付けた。
使用例:「今日の晩飯もプロジェクトAにするか!」 - プロジェクトB
6コ入りのお得なパンを一袋買い、3人で2つずつ分かち合う朝の鉄板メニュー。
パンの種類は主にぶどうパンだが、黒糖パンなどと変わることもある。
なお、7個入りなどの場合、余ったパンをじゃんけんで奪い合うか、パンを三等分にちぎってじゃんけんで勝利した者から順番に選ぶ。 - 夢なら覚めてほしい
今市市に向かう途中の竹林にて。
あまりの苦行に漏れ出た一言。
本州名言集より。 - 地獄のボディーブロー攻撃
急激な上り坂ではなく、緩い上り坂を延々と走ること。
鬼怒川から会津に向かう途中の坂がボディーブローのように徐々に、しかし確実に体力が奪われることからそう名付けられ、以降多用された。
本州名言集より。 - さらば鬼怒川!!
まだ鬼怒川から全然抜けていないのに発した野々垣のフライングの叫び。
本州名言集より。 - 応援するなら乗せてくれ
ニセコへ向かって我々が自転車を漕ぐ中、車で追い越しざまにかけてくる声援に対し隠ちゃんが発した悲痛の叫び。
ドラマ「家なき子」の主人公が発する「同情するならカネをくれ」のオマージュ。
北海道名言集より。 - エルム街の悪夢
摩周湖を目前に雨のため民宿エルムのコインランドリーコーナーで足止めをくらう様子を評した言葉。
北海道名言集より。 - 暑いでガスト
北海道なのに異常に暑いことを表した言葉。なお、北海道ではファミレスを全く見なかった。
北海道名言集より。 - 寒いでガスト
本来の北海道に戻ったことを表した言葉。まだ8月中旬なのに東京の11月並み。
北海道名言集より。 - 火山灰が降っとるばい
今となっては誰が言ったのか覚えていないが、知性を感じる掛け言葉。
九州名言集より。 - 「行こうか」「行こうよ」
出発時の掛け声?全く記憶なし。
九州名言集より。 - タララッタラッタター
レベルが上がった効果音?
九州名言集より。 - みんな許してくれ!やっちまった!
よく覚えていないが、旅行中は何かとやらかしていたので、たぶん言っていたのでしょう。
感じとしては、野々垣っぽいセリフだよね。
九州名言集より。 - 管理自転車走法
1時間走るごとに休憩をはさむ走り方。
たしか、九州旅行から採用されたと思う。 - も~帰らせてください!
乗鞍畳平に向けて走り始めてからわずか1時後の休憩時に、隠田氏が発した魂の叫び。
全盛期から30年近く経ち、50歳の中年(?)になってしまったんだから仕方ないよね?!
旅の足跡
| 北海道旅行(本州編) | 東京から青森までの行程 |
|---|---|
| 北海道旅行(北海道編) | 函館から苫小牧までの行程 |
| 伊豆・箱根旅行 | 東京から伊豆・箱根までの行程 |
| 九州旅行 | 大分・鹿児島から博多までの行程 |
| 富士山・富士五湖旅行 | 東京から富士山・富士五湖までの行程 |
| オーストラリア旅行 | オーストラリア観光ポイント |
| 乗鞍・平湯温泉旅行 | 乗鞍・平湯温泉旅行観光ポイント |
| しまなみ海道旅行 | しまなみ・ゆめしま海道行程 |